ロボット開発記録

ロボット開発の進捗や記録をするブログ

2022-01-01から1年間の記事一覧

[第15週〜第18週] 逆運動学を解いてロボットを制御する プログラム作成・実装(解析的手法)編 [ヒューマノイド動歩行]

先週までの振り返り 今週の概要 進捗記録 2022/12/29 2023/1/18 先週までの振り返り 先週の記事では、逆運動学を解くためにプログラムの試作などを行いました。 数値解法への挑戦、pinocchioの試用、解析的手法で腕と脚に挑戦などを行いました。 odome.haten…

[第9週〜第14週] 逆運動学を解いてロボットを制御する 設計・試作編 [ヒューマノイド動歩行]

先週の振り返り 今回の概要 進捗 2022/11/14 2022/11/21 2022/11/28 2022/12/5 2022/12/29 参考文献 先週の振り返り 先週の記事では、逆運動学の数値解法の手順を示し、今後の予定やタスクを確認しました。 odome.hatenablog.com 今回の概要 逆運動学を解く…

[第8週] 逆運動学を解いてロボットを制御する 準備編 [ヒューマノイド動歩行]

先週の振り返り 今週の概要 今週の進捗 逆運動学を解く手順 最後に・今後の予定 参考文献 先週の振り返り 先週の記事では、逆運動学を解く準備の準備として、ロボットの関節に関する情報をまとめました。 odome.hatenablog.com 今週の概要 今後進めていく逆…

[第7週] 逆運動学を解く 準備の準備編 [ヒューマノイド動歩行]

先週の振り返り 今週からの概要 今週の進捗 各リンクを繋ぐ関節の位置 最後に・今後の予定 先週の振り返り 先週の記事では、ROS2とWebotsの連携を、実際にプログラムを組むことで確認しました。 これによって、ようやく開発環境が明確になりました。 今週か…

[第4〜6週] ROS2とWebotsの連携 実装編 [ヒューマノイド動歩行]

先週の振り返り 今週以降の概要 連携の実装 実装進捗 2022/10/10 2022/10/17 2022/10/24 最後に・今後の予定 参考サイト 先週の振り返り 先週の記事までは、ROS2とWebotsの連携についての調査を一通り行いました。 今週以降の概要 調査した結果を元に、Webot…

[第3週] ROS2とWebotsの連携 調査編2 [ヒューマノイド動歩行]

先週の振り返り 今週の概要 連携に関する調査 1.WebotsにあるロボットをROS2で認識する方法 2.WebotsにあるロボットをROS2から制御する方法 3.必要なヘッダと関数(C++) 終わりに・今後の予定 参考文献 先週の振り返り 先週の記事では、WebotsとROS2の連携…

[第2週] ROS2とWebotsの連携 調査編1 [ヒューマノイドロボット動歩行]

先週の振り返り 今週の概要 ROS2とWebotsの連携 連携について 連携方法 今後に向けての調査 終わりに・今後の予定 先週の振り返り 先週の記事では、環境の構築を行いました。Ubuntu20.04上でROS2とWebotsを使っていくことを示しました。 今週の概要 ・ROS2と…

[第1週] 開発環境を構築する [ヒューマノイドロボット動歩行]

先週の振り返り 今週の概要 環境構築 環境の説明 環境構築方法 終わりに・今後の予定 先週の振り返り 先週は、どのようなことをやっていくかを示しました。概要としては、ヒューマノイドロボットをシミュレータ上で安定した動歩行をさせたい、それを実現する…

[第0週] ヒューマノイドロボット動歩行プロジェクト [背景など]

0.前置き 1.このプロジェクトについて 2.プロジェクトの進め方 3.次週の予定 4. その他、情報の公開先 0.前置き このプロジェクト、およびこの記事は、どちらの知識も経験も足りない初心者が進めているものです。そのため、記事に書かれている情…